YAPC 2日目に行ってきました

YAPC初めて行きました。

1日目も行きたかったんだけど、諸事情(2つ前のエントリ参照)により来週から入院することになってしまい、ドタバタしたため行けませんでした。2日目も午後から参加です。PHP のやつ聞きたかったけど残念。

一番良かったのは Github の Andy さんによる「Changing the tires on a moving car: a case study in upgrading legacy architecture」。自分も仕事で最近はずっと古いシステムからの移行をやっているので、どこも大変だな〜と共感できるだけでも良かったです。サービスが大きくなるにつれてアーキテクチャを変えて行くのは難しいけれど Web エンジニアとしてはやりがいのある仕事だと思います。

後から考えてみると Grit から Rugged への移行で RPC を監視しているという話がいまいちわからないような。。。静的な解析ではだめなんだろうか?

あとこのセッションは同時通訳のクオリティに驚きました。専門性が高いテーマでもできちゃうんですね。

「モバイルアプリとAPIのありかたを考える2014」とか「Mobile Application Development for Perl Mongers」とか見たせいか、全体として Android/iOS のモバイルに移る Web エンジニアが増えたなという印象が強く残りました。自分も Java は書けるんだしそろそろ Android くらいには手を出しとこうかという気分になりました。

「趣味開発のためのクラウド/VPS活用術」もよくある話ではあるけれど実際に使ってみた結果としての各サービスの比較はあまりないので参考になりました。どうでもいいけどスポンサーに Conoha 並んでるのに Conoha の話が全然出てこないのがドキドキしました。

悪かった点としては席が全然足りていなかったこと。4並列でやっていたら偏りが出て座れない部屋が出るのは当然としても足りなすぎでした。最後のほう2時間くらいはずっと立ちっぱなしになり、体調も悪かったので途中で帰りました。1300人以上の参加者に対して藤原洋記念ホールのキャパ500人は少なすぎると思います。

それから YAPC ASIA というイベント名なのに、壊れた自撮りグッズのことをチャイナクオリティと言ったおっさんには不快感を覚えました。フィリピンの女性がうんぬんも場所によったらアウトでしょうね。

主に体調が悪いせいであまり楽しめなかったけれど、トークのクオリティは全体的に高くて面白いし、エンジニアが大量にいるのはそれだけで面白いので来年は全参加したいです。

YAPC運営・スピーカー・参加者の皆様お疲れ様でした。